当サイトではアフィリエイト広告を利用して商品・サービス紹介をしております。
・HSPは大企業と中小企業どっちが合っているのだろう?
・会社規模によってどのような働き方の違いがあるのかな?
周りに敏感なHSPさんは、会社規模によって働き方もガラリと変わります。
そこで、この記事では、
・中小企業の働き方の特徴
・大企業の働き方の特徴
・【HSP向け】会社選びの3つのポイント
についてご紹介していきます。
HSPさんにとって、”就業環境・会社の雰囲気”はかなり重要で、「長期的な就業・ストレス度合い」にも関わってきます。
この記事では、HSP気質な私が「従業員 最大2,000人、最小30人」の会社に勤めてきた経験も含めてお話ししていきます。
HSPさんにとって適した環境を選び、居心地よく過ごせるようにしていきましょう。
【結論】HSPには大企業がおすすめ
結論から言うと、HSPさんには大企業がおすすめです。
・仕事の役割分担がキッチリされている
・休みが取りやすい
・適度な距離感を保ちやすい など
HSPの特性に合った働き方ができるからです。
例えば、HSPさんはマルチタスクが苦手とよく言われていますよね。
中小企業は人数が限られている分、1人あたりの仕事量が多い傾向にあります。
一方で、大企業は仕事の役割分担がキッチリされているため、1つの仕事に集中しやすいです。
仕事の幅が広いほど、責任感からキャパオーバーになることもあります(>_<)
中小企業の働き方の特徴
ではまず、中小企業の働き方の特徴をご紹介していきます。
・裁量が大きい
・アットホームな環境
・休みがとりづらい
中小企業の働き方をチェックし、会社選びに活かしていきましょう。
良い面も悪い面もご紹介していきます!
裁量が大きい
中小企業は、一人ひとりの裁量が大きいです。
人数が限られているからこそ、大きな仕事を任されることもあります。
HSPさんにとって、一人で完結できることは良い面かもしれません。
ただ、仕事範囲の広すぎは要注意です。
イレギュラー対応に焦ってしまったり、仕事が進まないことが原因でキャパオーバーになることもあるからです。
HSPさんは、責任感が強いからこそ「仕事量の程度」は大切ですね。
中小企業の場合、求人票には「一般事務」と記載されていても、営業に近い仕事をすることもあるため要注意です。
仕事を広く浅くするより、深く狭くの方が得意かも。
HSPさんはマルチタスクより、1つの仕事の専門性を高める方が得意と言われていますね。
アットホームな環境
中小企業は、アットホームな職場で働くことが多いです。
・社長や部長とも気軽に雑談ができる
・お弁当を頼み全員で食べる
・LINEグループがある
・社長と距離が近く社内ルールが細かい
・社内イベントが多い
「アットホーム=良いイメージ」を持ちがちですが、HSPさんにとっては距離が近いほど辛くなってしまうリスクもあります。
逆を言えば、「働いている人・雰囲気」が合っていれば心地の良い職場になりうることもありますね!
話しやすい雰囲気は、いいように思うけどどうなんだろう?
私は、上司とフランクに話すことが苦手でした(ー ー;)
休みがとりづらい
中小企業は、休みがとりづらい特徴もあります。
代理で対応できる人がいないからです。
たとえ、休暇中であっても私用携帯に連絡が入ることもあります。
HSPさんは、他の人に任せられないからこそ、責任感を強く感じてしまうことはあるでしょう。
体調不良でも会社から連絡がくるのはツラいですね…。
休んだらいけない使命感が生まれそう。
大企業の働き方の特徴
では次に、大企業の働き方の特徴をご紹介していきます。
・役割分担がされている
・社内のやり取りが多い
・休みが取りやすい
中小企業の働き方と比較して、どちらが働きやすそうか考えていきましょう。
役割分担がされている
大企業は、部署ごとにキッチリ役割分担されています。
・営業サポート → 営業事務
・備品管理 → 総務事務
・売上請求 → 経理事務 など
人数が多いため、それぞれの専門分野に特化した働き方ができます。
「深く狭く」仕事を進められるため、専門性も高められ、自分のペースで進めやすいです。
HSPさんは一人で仕事を抱え込みキャパオーバーになることもあります。
一つの仕事に集中して取り組むことができるのは嬉しい点ですね。
社内のやり取りが多い
大企業は、社内のやり取りが多いです。
役割分担されているからこそ、各部署に問い合わせすることもあるからです。
・営業から請求書作成を頼まれ、それを経理部に伝える
・重要事項は上司に相談し、法務部にも連絡をする など
時には部署ごとに意見が異なり、仲介役に回ることもあります。
人数が多いからこそ、問題も起こりやすいため、あらかじめ理解しておきましょう。
HSPさんは社内で仲介役に回りやすいですよね。
事を荒立てたくない気持ちが強まりそう…(ー ー;)
休みが取りやすい
大企業は、休みが取りやすいです。
「代理対応できる人・同じ仕事をしている人」も多く、いざとなったときに頼れる人がいるからです。
しんどいとき、無理して出社しなくていいと思うとそれだけでありがたい…。
有給中もゆっくり休めるのは嬉しいですよね♪
適度に休みを取れるため、ON・OFFの切り替えもしやすいですね。
【HSP向け】会社選びの3つのポイント
会社規模による働き方の特徴を踏まえ、会社選びの3つのポイントをご紹介します。
①キャパオーバーしない環境か
②周りに頼れる人がいるか
③気を遣いすぎない環境か
3つのポイントを押さえておくことで、働きやすさもガラリと変わります。
具体的にみていきましょう。
①キャパオーバーしない環境か
1つ目は、キャパオーバーしない環境かどうかです。
HSPさんは、責任感が強いからこそ1人で仕事を抱え込みやすい傾向にあります。
・仕事量はどのくらいか
・役割分担はされているのか
・代理対応できる人はいるか
事前に確認し、少しでも心に余裕が持てる働き方をしていきましょう。
②周りに頼れる人がいるか
2つ目は、周りに頼れる人がいるかどうかです。
具体的には、同じ仕事をこなすことができる人がいるかどうかです。
HSPさんは「もっと楽に仕事したらいいのに…。真面目すぎだよ。」と言われることはありませんか?
逆を言えば、そのくらい責任感を持って仕事をしているのです。
仕事の手を抜くのが苦手…。
真面目すぎと言われても、うまく手を抜くって難しいですよね(>_<)
頼れる人がいれば、急なお休みがあっても安心して任せることができます。
お休みの日に仕事のことを考える必要もありません!
負担を分散するためにも、重視しておきたいポイントですね。
③気を遣いすぎない環境か
3つ目は、気を遣いすぎない環境かどうかです。
感受性が強く、受け流すことが苦手なHSPさんにとって「近すぎる距離感」はストレスになります。
職場はなおさら「波風を立てたくない」気持ちが強く、言葉選びにも慎重になりますよね。
・社内のグループLINE共有があるか
・飲み会の頻度が多めか
・細やかな社内ルールがあるか など
苦手なルールが強制されている職場は、なるべく避けていきましょう。
まとめ
最後まで読んでいただきありがとうございました。
HSPと大企業・中小企業の働き方の特徴をご紹介していきました。
会社選びをするときに、HSPの特徴(周りの環境を感じやすい・一つのことを深く考えることができる)をふまえ、「会社規模」から選ぶこともおすすめです!
HSPさんが居心地のよい職場と出会えますように、応援しています。
コメント