【HSP就活】面接が苦手なあなたへ。自信を持つための5つの対策法

就活・転職準備

当サイトではアフィリエイト広告を利用して商品・サービス紹介をしております。

・面接で緊張して上手く話せない
・面接が怖い

面接に苦手意識を持っているHSPさんは多いのではないでしょうか?

むつ
むつ

HSP気質の私も面接がかなり苦手でした。頭が真っ白になったり、緊張で質問内容を忘れてしまうこともありました…(^^;)

そんな私ですが事前対策をした結果、最終的には自分の言葉で思いを伝えることができ、数社内定をもらうこともできました。

そこで今回は、

・HSPが面接が苦手な理由
・面接で自信を持つための5つの対策法
・気持ちがラクになる面接の心得
・HSPが面接対策で気をつけたいこと
・【厳選】面接対策におすすめの便利ツール3選

についてお話ししていきます。

人前で話すことが苦手で、「手・声・足」まで震えていた私でもできた方法なので参考にしてみてくださいね♪

HSPが面接が苦手な理由

まずは、「HSPが面接が苦手な理由」をご紹介していきます。

・面接の雰囲気が苦手
・上手く話せない
・内定に直結するから不安

理由を知っておくことで、対策もしやすいです。

一つひとつチェックしていきましょう。

面接の雰囲気が苦手

HSPさんは「面接の独特な雰囲気」が苦手な人が多いです。

ピリッ静まった雰囲気
・ジャッジされているような感覚 など

雰囲気を感じ取りすぎて、気が重くなってしまうからです。

就活生くん
就活生くん

周りの緊張が自分にまで伝わってくる感じ。1日面接に行っただけでドッと疲れるんだよね…(汗)

むつ
むつ

私も最初は雰囲気にのまれて声・手・足全部震えていました。

周りを見て「この中から選ばれるのだろうか?」とマイナス思考に陥ったり、深く考えてしまうこともあるあるですよね。

「不安・緊張」が生まれやすい雰囲気だからこそ、苦手意識を持ちやすいでしょう。

上手く話せない

緊張から頭が真っ白になってしまう
・集団面接で周りが気になり、自分でも何を言ってるかわからなくなる など

周りが気になり、上手く話せないHSPさんは多いです。

「採用・不採用」の結果にもつながるため、プレッシャーを感じ、上手く話せないケースもあるでしょう。

むつ
むつ

私自身、そもそも話すこと自体がそんなに得意ではないので「どうすりゃいいんだ…」と半ば諦めもありました。

内定に直結するから不安

面接は「内定をもらえるかもらえないか」に直結するため、苦手意識も強くなりがちです。

志望度が高い会社に落ちたらどうしよう
・内定をもらえなかったらどうしよう
 など

面接に対して「苦手・怖い」イメージを持っている方はかなり多いです。

むつ
むつ

私も「面接の数分で判断されているんだからしっかりやらなきゃ!」と自分でプレッシャーをかけてしまうこともありました。

「緊張感・プレッシャー」から、面接への不安が増してしまうこともあるでしょう。

面接で自信を持つための5つの対策法

では次に、面接で自信を持つための5つの対策法をご紹介します。

①想定質問を準備しておく
②+αエピソードを準備しておく
③PREP法を使う
④表情・身振り手振りをつけてみる
⑤場数を踏む

対策法を知ることで、面接の質もグンと上がります。

むつ
むつ

誰でもできるカンタンな対策法です!

一つ一つ確認していきましょう。

①想定質問を準備しておく

あらかじめ想定質問を準備しておきましょう。

面接で質問されることはある程度決まっているため、準備しておくことで安心材料にもなるからです。

・自己紹介
・志望動機
・就活の軸
・長所短所
・乗り越えた経験
・学生生活で頑張ったこと
・あなたはどんな人か
・他社受け状況 …etc.

想定質問の答えを準備しておくことで「これだけ準備したから大丈夫!」と自信にも繋がります♪

就活生くん
就活生くん

確かに、ぶっつけ本番でうまくいったことほとんどないかも…(汗)

むつ
むつ

良い緊張感で面接に臨むためにも、事前に想定質問を準備しておきましょう♪

②+αエピソードを準備しておく

オリジナリティを出すために「+αエピソード」を考えておきましょう!

面接官への説得感も増し、変わった質問がきたときにも応用することができるからです。

むつ
むつ

ありきたりな返答は、面接官に見透かされてしまいます。自己分析不足と思われることも…。

就活生くん
就活生くん

面接官に詰められたときのためにも、エピソードは準備しておいた方がいいのか!

例として、HSP気質な私の学生時代経験談をご紹介していきます。(ちなみに、面接ネタがなさすぎて始めました。笑)

(例)カフェのアルバイトエピソード

【長所①周りを見て行動できる

【エピソード】私は周りを見て行動することができます。レジが1つしかなかったので、忙しい時間帯は長蛇の列ができます。そこで①先にオーダーを聞くこと②事前にストックを準備すること③手が空いていれば他のポジションのヘルプに回ることを意識し、効率よく回せるようにしました。結果、お客様の待ち時間を減らし、1時間あたりの来客回転数△△人を更新できました。

むつ
むつ

全部一気に伝えるとネタ切れになってしまうから①だけ伝える等、小出しにするのもおすすめです♪

【長所②】先を見通して行動できる

【エピソード】私は先を見通して行動することができます。カフェのアルバイトでは、頻繁に新しいメニューが出てきます。お客様に「新商品」について聞かれることもあるため、いつでも対応できるように「味だけでなく、何が入っているのか・他のメニューとの違い」を把握していました。結果、お客様から聞かれた時でもすぐに対応することができ、感謝の言葉もいただけました。

就活生くん
就活生くん

たしかに、このエピソードは長所だけでなく「あなたはどんな人なのか?」「学生時代頑張ったこと」にも使える!

抽象的なことは面接官に突っ込まれることもあります。

具体的なエピソードを考えておくことで、焦ることなく落ち着いて答えることができますよ♪

③PREP法を使う

PREP法を使い、話すときの順番を意識してみましょう!

わかりやすく話が伝わり、長々と話すこともなくなりますよ♩

むつ
むつ

話し下手な私がわりと簡単に話をまとめれた方法で、もっと早く知りたかった知識です…(T T)!

PREP法とは

・P=Point 【結論】
・R=Reason 【理由】
・E=Example 【具体例】
・P=Point 
【結論】

PREP法とは上記の順番で話をする方法です。具体例で説明していきます!

P=私は周りから「努力家」とよく言われます。

R=できないことをできるようにするために、目標を立てて行動できるからです。

E=大学ではパソコンの授業があったのですが、レイアウト調整・関数に対して苦手意識がありました。それを克服するために、MOS資格取得を目指し、1ヶ月間毎日30分ずつ勉強しました。結果、資格は1発合格でき、ゼミで使うプレゼン用の資料作成までできるようになりました。

P=このように目標達成から逆算し、コツコツ努力することができます。

まずは「結論から話す」ことを心がけていきましょう!

結論から話すことで、面接官がよく嫌がる「意図に合っていない話」をすることもなくなります。

むつ
むつ

全て無理矢理PREP法にする必要はなく、質問によっては「結論・具体例」「結論・理由」だけでもアリですね!

就活生くん
就活生くん

なるほど…!話す順番を変えるだけなら自分もできそうかも!

上手く話せない人にありがちなNG例

・「~で、~いて、~ですが…。」1つの文章が長い
・理由ばかり話して結論が見えなくなってしまう
・極端に話が短い or 極端に話が長い

むつ
むつ

PREP法を使うことで上記のようなこともなくなるため、試してみてくださいね。

④表情・身振り手振りをつけてみる

笑顔、身振り手振りを心がけてみましょう。

表情や動きを和らげることで、自分自身の緊張がほぐれるからです

「話の聞き方・伝え方」は面接官に人柄も伝えられるため、一石二鳥です。

ただ、大袈裟にしすぎるのは逆効果で、落ち着きがない印象を与えてしまうこともあります。

大袈裟にしない程度に身振り手振りをつけることで、良いコンディションで面接に臨めるようにしていきましょう。

むつ
むつ

同じ姿勢でいると緊張も増してしまうため、手を少し動かしてみたりジェスチャーをつけてみましょう。

⑤場数を踏む

面接練習を繰り返し、面接に慣れておきましょう。

場数を踏むことで、悩みがあっても「あれだけ練習したのだから大丈夫」と経験が背中を押してくれるからです。

STEP1 → 1人で練習
・STEP2 → 友達・家族と練習
・STEP3 → 大学キャリア支援で練習
・STEP4 → 志望度の低い会社で実践
STEP5 → 本命の会社で面接

いきなり本番はしんどいので、ハードルを徐々に上げていきながら進んでいきましょう。

1人で練習するだけでも話すスキルは上がる

「エピソードを考える → 30秒程度で伝えれるよう練習」だけでも練習になります。丸暗記ではなく「キーワード」を覚え、自分の言葉で話せるよう練習していきましょう。

就活生くん
就活生くん

面接練習嫌いなんだよなぁ…。知り合いもいてなんか気まずい。

むつ
むつ

不安な場合は、エージェント登録して面接練習するのもアリですね…!

気持ちがラクになる面接の心得

では次に、「ラクになる面接の心得」をご紹介していきます。

・面接官も人である
・自分もジャッジしている意識を持つ
・面接に正解はない

面接への意識を変えるだけでスッと気持ちも軽くなります。

面接に対して「苦手・怖い」というイメージがある方は是非チェックしてみてくださいね!

面接官も人である

面接官は敵でも鬼でもなく、普通の人だという事を忘れないでおきましょう。

就活生くん
就活生くん

圧迫面接だと鬼にしか見えないけど…。

むつ
むつ

確かに圧迫面接はヒヤヒヤしますよね(ー ー;)ただ、上司からそう演じるように指示されている場合もあります!そう思えば少し気もラクになりますよね♪

就活生くん
就活生くん

でもなぁ。面接で沈黙になったり、間違えてしまったらと思うと怖いんだよね…。

むつ
むつ

面接官も人なので、沈黙になれば「考える時間をいただきます。」と少し待ってもらってもOKですよ♪

その他にも「緊張していますか?」と聞かれれば、素直に「緊張しています」と答えても問題ありません。

完璧に答えられた人が面接に受かるわけではないからです。

相手を怖がりすぎず、自分らしさを出せるように心がけていきましょう。

自分もジャッジしている意識を持つ

「自分もジャッジしている」という意識で面接に臨んでみましょう。

面接は、就活生も会社を見る機会です。

どんな会社なのだろう?
どういう人が働いているんだろう? など

「自分もジャッジしているんだ!」という気持ちで面接に臨んでみましょう

面接に正解はない

「面接」に正解はありません。

手ごたえのあったものが不採用だったり、自信のなかったものが内定が出たりするからです。

ぶっちゃけ、その日の面接官との相性もあります。

そのため、無理に完璧を求めたり、正解を探す必要はありません。

自分自身をしっかり伝え「これだけして無理だったら仕方ない」と思えることが何より大切ですね!

むつ
むつ

就活当時は、ご縁がなかったら「そこに行けば不幸になる」と思っておこうと言われてました。

HSPが面接対策で気をつけたいこと

では次に「面接対策で気をつけたいこと」を説明していきます。

・丸暗記しない
・自分を着飾りすぎない
・自分の言葉で伝える

HSPは完璧主義とよく言われており、それが原因で失敗に繋がってしまうこともあります。

むつ
むつ

不安だからこそ完璧に準備をしたい気持ちにもなりますが、それが失敗の原因になることもあります。

満足のいく面接にするためにも、一つ一つ確認していきましょう。

丸暗記しない

エピソードなど、一言一句暗記するのはやめておきましょう。

完璧な答えは言えますが、自分でもわかるくらい感情がなく、台本を読んでいるようになってしまうからです。

また、少しでも間違えると取り返しがつかずグダグダになることもあります。

就活生くん
就活生くん

不安だから丸暗記しようとしてた(汗)でもそうだと相手にも伝わりづらいか…。

むつ
むつ

丸暗記は、綺麗な言葉すぎて相手にもバレてしまいます(汗)

面接官はあくまで、自然体なあなたを知りたいと思っています。

丸暗記ではなく、重要な「キーワード」「エピソード」だけ覚えておくのがおすすめです。

頭に入っていれば、なるべく自然体で相手に伝えることができますよ♪

自分を着飾りすぎない

面接で自分を着飾りすぎないようにしましょう。

入社後ギャップを感じ、早期退職に繋がる可能性もあるからです。

面接では「ハキハキと明るく、積極的に意見する」ことが良いと言われていますよね。

むつ
むつ

確かに好印象ではありますが…。あまりにも本来の自分とかけ離れすぎていては、後々自分自身がしんどくなってしまいます。

と言うのも、私自身面接ではハキハキ明るい自分を演じることができたんです(ー ー;)

本来は内気ですが、面接評価はハキハキした人と印象付けられ、ストレス耐性が求められる部署に配属されてしまいました。。

就活中はどうしても「内定がゴール」になってしまいますが、求める人物像に合わせすぎないよう心がけていきましょう。

自分の言葉で伝える

よくあるマニュアル文・定型文ではなく、「自分の言葉」で伝えるようにしていきましょう!

面接官は面接に慣れているため、本心でない場合はすぐに見抜かれてしまいます…。

せっかく準備したのにもったいないですよね。

むつ
むつ

「自分には何もない」と思い込み、マニュアル文を参考にすることはありますが、何らかアピールできることは見つけられます!

自分なりのエピソードを交えたり、専門用語を使わないようにしてオリジナリティを出していきましょう!

【厳選】面接対策におすすめの便利ツール3選

最後に、面接対策におすすめの便利ツール3選をご紹介していきます!

unistyle
・キミスカ
・dodaキャンパス

ツールを使うことで、面接対策のヒントも見つけやすいです。

知っておいて損はないので、チェックしていきましょう。

unistyle

unistyleは無料会員登録者に、内定者の面接回答方法を公開しています!

(例)

・志望動機
・学生時代のエピソード
・自己PR
 など

むつ
むつ

その他にも、7万件以上の選考通過したESも無料公開しています!

「就活コラム・対策記事」も豊富で、つまづいたときに参考にしやすいためおすすめです♪

キミスカ

質の高い自己分析ができるキミスカです。

面接では、必ずと言っていいほど「長所・短所・性格」は聞かれるため自己分析はかなり重要です。

就活生くん
就活生くん

自己分析していないと面接対策もしづらいな。。

むつ
むつ

それによって準備するエピソードも変わってきますよね!

キミスカは、質問に答えるだけでAIが分析してくれ、10項目の分析結果が出るツールです。

1人で自己分析することは難易度も高く、限界があります。

分析ツールを使い、1つの参考にすることで自分を知るヒントにも繋がるため登録して損はないツールですね!

dodaキャンパス

就活サポートが充実しているベネッセの成長支援型逆求人就活サービス【dodaキャンパス】 【広告】です。

面接で重要な自己分析はもちろんのこと、面接に関するノウハウを得ることができます。

・ベネッセ独自の適性検査(GPS)が無料で受けられる
・自己PR内容を無料添削できるサービスがある
・面接講座など就活イベントが豊富(オンラインも可) 
など

就活のモチベーションを高められるサービスが整っています。

むつ
むつ

ベネッセと人材会社大手のdodaが運営しているツールです。実績ある大手会社のツールなので、トレンドやお役立ち情報が豊富ですよ♪

>>就活のお役立ち情報が満載!就活サポートが充実しているベネッセの成長支援型逆求人就活サービス【dodaキャンパス】 【広告】

まとめ

最後まで読んでいただきありがとうございました。

面接で自信を持つための5つの対策法
  •  ①想定質問を準備しておく
  •  ②+αエピソードを準備しておく
  •  ③PREP法を使う
  •  ④表情・身振り手振りをつけてみる
  •  ⑤場数を踏む

面接のコツを知っておくことで、面接の受け答えもグンと変わります。

就活は、メンタルがすり減ってしまうこともありますが、一つ一つクリアにして乗り越えていきましょう!

タイトルとURLをコピーしました